高良大社筑後国一宮として古代より格式高い神社で、御祭神である高良玉垂命は記紀に登場しない神様で正体には諸説あります。
宇佐神宮日本で最も多い八幡系神社の総本宮であり、宇佐八幡として古来より日本の国家祭祀や神仏習合などに重要な役割を果たした神社です。
諏訪大社下社秋宮長野県諏訪郡下諏訪町に鎮座する諏訪大社四社の一つで、下社春宮と対をなす存在であり、下社の祭神が冬の間に遷る神社です。
筥崎宮日本三大八幡宮の一つでは蒙古襲来際に、神威が神風を起こし敵軍を退けたとされ「敵国降伏」の扁額が掲げられています。