一の宮
一の宮の社格がある神社は
190
件存在します。一の宮の次に社格が高い神社を二の宮、三の宮とよび、国によっては九の宮まで存在します。また時代とともに国で一番重要な神社が変わる場合もあり、一国内に一の宮が2つ以上存在するケースもあります。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
一の宮(備中国)
岡山県岡山市北区吉備津931
主な祭神大吉備津彦命
主な神社系統吉備津系
- 恋愛
- 家庭
- 健康
- 仕事
-
一の宮(備後国)
広島県福山市新市町大字宮内字上市400番地
主な祭神大吉備津彦命
主な神社系統吉備津系
- 厄除・開運
- 安全
- 健康
-
一の宮(伊予国)
愛媛県今治市大三島町宮浦3327
主な祭神大山積神
主な神社系統三島・大山祇系
- 仕事
- 安全
- 健康
- 恋愛
-
一の宮(筑後国)
福岡県久留米市御井町1番
主な祭神高良玉垂命
主な神社系統高良系
- 厄除・開運
- 健康
- 安全
- その他
- 勝負
- 学業・技芸
-
一の宮(筑前国)
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22−1
主な祭神応神天皇 神功皇后 玉依姫命
主な神社系統八幡系
- 厄除・開運
- 勝負
-
一の宮(筑前国)
福岡県福岡市博多区住吉3丁目1−51
主な祭神底筒男神 中筒男神 表筒男神
主な神社系統住吉系
- 厄除・開運
- 安全
-
一の宮(肥後国)
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
主な祭神健磐龍命 國龍神 彦御子神 新彦神 若彦神 阿蘇都比咩命 比咩御子神 若比咩神 新比咩神 彌比咩神 國造速瓶玉神 金凝神
主な神社系統阿蘇系
- 厄除・開運
-
一の宮(豊前国)
大分県宇佐市大字南宇佐2859
主な祭神八幡大神(応神天皇) 比売大神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命) 神功皇后
主な神社系統八幡系
- 勝負
- 厄除・開運
- 学業・技芸
- 金運
- 安全
- 子供
- 仕事
-
一の宮(津軽国 自称)
青森県弘前市百沢寺沢27
主な祭神顕国魂神 多都比姫神 宇賀能賣神 大山祇神 坂上刈田麿命
主な神社系統岩木山系
- その他
- 仕事
- 健康
- 安全
- 厄除・開運
-
二の宮(陸奥国)
福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
主な祭神伊弉諾尊 伊弉冉尊 大毘古命 建沼河別命
主な神社系統- 家庭
- 恋愛
- 仕事
- 安全
- 厄除・開運