玉前神社上総国一宮として知られ、御祭神の玉依姫命は神武天皇の母で縁結び・安産・子宝のご利益が有名です。
鹿島神宮鹿島神宮は鹿島系神社の総本宮で、御祭神の武甕槌大神は、記紀神話に登場する神様で日本神話における国譲りの際、出雲の大国主命に対して交渉した神として知られていて、武神として崇敬されています。
筥崎宮日本三大八幡宮の一つでは蒙古襲来際に、神威が神風を起こし敵軍を退けたとされ「敵国降伏」の扁額が掲げられています。
猿田彦神社道開きの神様である猿田彦大神を祀る神社で物事を良い方向へ導く「みちひらき」の神様として信仰されています。