式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
名神大社
兵庫県朝来市山東町粟鹿2152番
主な祭神天美佐利命 日子坐王 日子穂穂手見尊
主な神社系統 -
式内社(小)
兵庫県姫路市本町83番
主な祭神酒井正親 姫路藩酒井家歴代藩主
主な神社系統 -
式内社(小)
兵庫県養父市八鹿町石原1755
主な祭神名草彦命
主な神社系統 -
式内社(小)
兵庫県姫路市総社本町190番
主な祭神射楯大神 兵主大神
主な神社系統兵主系
- 厄除・開運
-
名神大社
兵庫県神戸市長田区長田町三丁目1番1号
主な祭神事代主神
主な神社系統えびす系
- 厄除・開運
- 仕事
- その他
-
名神大社
兵庫県養父市養父市場827−3
主な祭神倉稲魂命 少彦名命 大巳貴命 谿羽道主命 船帆足尼命
主な神社系統稲荷系 少彦名系 出雲・オオナムチ系
- 仕事
- 健康
- その他
-
式内社(小)
奈良県生駒郡斑鳩町龍田1-5-6
主な祭神天御柱命 國御柱命
主な神社系統龍田系
- 仕事
- 健康
- 厄除・開運
-
式内社(小)
奈良県桜井市桜井1176
主な祭神大日霊貴命
主な神社系統伊勢・神明系
- その他
- 仕事
-
式内社(大)
奈良県橿原市大谷町248
主な祭神気長足姫命 豊受比賣命 表筒男命
主な神社系統伊勢・神明系 住吉系
- 子供
-
名神大社
奈良県高市郡明日香村飛鳥708
主な祭神八重事代主神 大物主神 飛鳥神奈備三日女神 高皇産霊神
主な神社系統えびす系
- 子供
- 恋愛
