式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(小)
岐阜県岐阜市佐野728番地の1
主な祭神県大神
主な神社系統 -
式内社(小)
岐阜県美濃加茂市太田町字宮ノ内1155番地
主な祭神縣主大神
主な神社系統 -
式内社(小)
岐阜県各務原市蘇原清住町1丁目105番地の1
主な祭神飛鳥田大神
主な神社系統 -
式内社(不明)
岐阜県高山市国府町木曾垣内1023番地
主な祭神大歳御祖神 大物主神
主な神社系統金毘羅系
- 仕事
- 安全
-
式内社(小)
岐阜県羽島市足近町直道1088番地の2
主な祭神日本武尊
主な神社系統熱田系
- 仕事
- その他
- 勝負
-
式内社(小)
岐阜県加茂郡川辺町上川辺1190番地の1
主な祭神伊邪那岐大神 伊邪那美大神 素盞嗚尊
主な神社系統祇園・須佐系
- 厄除・開運
- 健康
- 仕事
-
式内社(不明 論社)
岐阜県高山市江名子町4946番地
主な祭神火結神 火之夜芸速男神 奥津日子神 奥津日売神
主な神社系統かまど・荒神系
- 安全
- 厄除・開運
- 家庭
-
式内社(不明)
岐阜県高山市国府町宮地1464番地の1
主な祭神大荒木之命
主な神社系統水分系 ミヅハノメ系
- 仕事
- 子供
- その他
- 安全
-
式内社(小)
岐阜県不破郡垂井町伊吹1484番地の1
主な祭神多多美彦命
主な神社系統 -
式内社(小)
岐阜県岐阜市岩田西3丁目421番地
主な祭神日子坐王
主な神社系統
