式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(不明 論社)
長崎県対馬市上対馬町琴3
主な祭神表筒男命 中筒男命 底筒男命 磯武良
主な神社系統住吉系
- 安全
- 仕事
- 厄除・開運
- 学業・技芸
-
式内社(不明 論社)
長崎県対馬市豊玉町仁位桜町1416
主な祭神鵜茅葺不合尊 神武天皇 應神天皇 菅原道眞
主な神社系統八幡系 天満・天神系
- その他
- 仕事
- 勝負
- 学業・技芸
-
式内社(不明)
長崎県対馬市美津島町小船越352
主な祭神天日神命
主な神社系統 -
式内社(不明)
長崎県対馬市上県町伊奈字元在家330
主な祭神大歳神
主な神社系統年神系
-
式内社(不明)
長崎県対馬市峰町三根字寺の内959
主な祭神建比良鳥命 小牧宿禰
主な神社系統 -
式内社(小)
熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
主な祭神速瓶玉命 高橋神 火宮神 雨宮媛命
主な神社系統 -
式内社(不明)
大分県別府市大字火売町8-1
主な祭神伊弉諾命 伊弉册命 火之加具土神
主な神社系統 -
式内社(小)
大分県大分市大字佐賀関3329
主な祭神八十枉津日神 大直日神 底筒男神 中筒男神 表筒男神 大地海原諸神
主な神社系統住吉系
- 安全
- 仕事
- 厄除・開運
- 学業・技芸
-
式内社(小)
大分県由布市湯布院町川上2220
主な祭神國常立尊 國狭槌尊 彦火火出見尊 彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊 神倭磐余彦尊 神渟名川耳尊
主な神社系統 -
式内社(小)
宮崎県西都市大字妻1番
主な祭神木花開耶姫命
主な神社系統浅間・サクヤビメ系
- 恋愛
- 子供
