別表神社
別表神社の社格がある神社は
365
件存在します。社格制度廃止により伊勢神宮を除く全ての神社は対等な関係になりましたが、神職さんの人事などで不都合が生じたため、神社の歴史や過去の格式などから選ばれた一般的な神社とは異なる役割や地位を持つ神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
広島県呉市清水1丁目9番36号
主な祭神帯中津日子命 息長帯日売命 品陀和気命
主な神社系統八幡系
- 勝負
- 子供
- 学業・技芸
-
山口県山口市平野二丁目2番1号
主な祭神近代日本の国家建設の発端となったペリー提督率いた4隻のアメリカ艦隊の伊豆・下田への来航(嘉永6年、1853年)以降に起きた多くの国事・事変・戦争で、一身を国に捧げた山口県出身者52,128柱の御霊 吉田寅次郎命 久坂義助命 来島又兵衛命 大村益次郎命 高杉晋作命 月性命
主な神社系統 -
愛媛県松山市御幸一丁目476番
主な祭神愛媛県出身の国事殉難者、郷土産業発展の功労者、女子挺身隊等49,727柱
主な神社系統- その他
- 家庭
- 健康
-
高知県高知市吸江213番
主な祭神明治維新志士四天王(武市半平太命 坂本龍馬命 中岡慎太郎命 吉村寅太郎命) 東征の陣歿藩士 日清日露、大東亜戦争にあたって国家公共のために殉じた高知県出身並びに縁故ある殉国の英霊4萬壱千7百余柱
主な神社系統 -
福岡県福岡市中央区六本松一丁目1番1号
主な祭神明治維新から大東亜戦争に至るまでの約13万柱のご英霊
主な神社系統 -
福岡県北九州市若松区浜町一丁目2番37号
主な祭神事代主神 大国主神
主な神社系統えびす系
- 厄除・開運
- 金運
- 健康
-
福岡県飯塚市宮町2-3
主な祭神応神天皇
主な神社系統八幡系
- 子供
-
福岡県北九州市戸畑区浅生2丁目2−2
主な祭神神功皇后 応神天皇 比売大神
主な神社系統八幡系
- 健康
- 厄除・開運
-
佐賀県佐賀市川原町8番15号
主な祭神戊辰戦争、佐賀の乱、第二次世界大戦後の殉職自衛官などで戦死した護国の英霊約3万5千柱
主な神社系統 -
長崎県佐世保市八幡町3番3号
主な祭神応神天皇
主な神社系統八幡系
- 厄除・開運
- その他
- 子供
- 仕事