式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(小)
石川県かほく市横山リ119-1
主な祭神賀茂別雷神
主な神社系統賀茂系
- その他
- 仕事
- 厄除・開運
- 子供
-
式内社(不明)
石川県鳳珠郡穴水町前波ヘ137-2
主な祭神神目伊豆伎比古神 稲荷明神
主な神社系統稲荷系
- 仕事
-
式内社(小)
石川県鳳珠郡穴水町字大町ホ1
主な祭神田心姫命 湍津姫命 市杵島姫命
主な神社系統宗像・厳島系
- 安全
- 仕事
- 金運
-
式内社(小)
石川県金沢市二日市町ヌ131
主な祭神波自加弥神
主な神社系統 -
式内社(小)
福井県福井市八重巻中町24
主な祭神伊弉册尊
主な神社系統白山系
- 仕事
- 恋愛
- 厄除・開運
-
式内社(小)
福井県坂井市丸岡町石城戸1丁目2
主な祭神椀子皇子
主な神社系統- 仕事
- 安全
- 厄除・開運
-
式内社(小)
福井県坂井市三国町山王6丁目2-80
主な祭神大山咋命
主な神社系統日吉・山王系
- 仕事
- 家庭
- 厄除・開運
-
式内社(不明)
福井県今立郡池田町稲荷12-18
主な祭神倉稲魂命 大野手比賣命 建御名方命
主な神社系統稲荷系 諏訪系
- 仕事
- 家庭
- 勝負
-
式内社(小)
福井県越前市芝原5丁目16-1
主な祭神天照皇大神 八幡大神 猿田彦命
主な神社系統伊勢・神明系 八幡系 白髭・猿田彦系
- その他
- 仕事
- 勝負
- 安全
- 厄除・開運
- 家庭
-
名神大社
福井県越前市大虫町21-28
主な祭神天津日高彦火火出見命
主な神社系統- 仕事
- 子供
