式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(小)
新潟県村上市羽黒町6番16号
主な祭神奈津姫命 倉稻魂命 月讀命
主な神社系統出羽三山系
- 勝負
-
式内社(小 論社)
新潟県糸魚川市大字能生7239番地
主な祭神奴奈川比賣命 伊佐奈伎命 大己貴命
主な神社系統白山系
- 仕事
- 恋愛
- 厄除・開運
-
式内社(不明 論社)
新潟県妙高市大字関山4804番地
主な祭神国常立尊 伊弉册尊 素盞嗚尊
主な神社系統白山系
- 仕事
- 恋愛
- 厄除・開運
-
式内社(小)
新潟県妙高市大字宮内239番地
主な祭神大國主命 矢代大神 諏訪大神
主な神社系統出雲・オオナムチ系 えびす系 諏訪系
- 健康
-
式内社(小 論社)
新潟県三島郡出雲崎町大字石井町583番地
主な祭神大国主尊
主な神社系統出雲・オオナムチ系
- 恋愛
- 仕事
- 子供
-
式内社(小)
富山県高岡市末広町9-56
主な祭神天照皇大神 國常立尊 稲魂命(稲荷大神) 菅原道真命 前田利長命 伊弉冉尊 速玉男命 事解男命 大宮売命 猿田彦神 三毛入野命
主な神社系統熊野系 稲荷系 伊勢・神明系
- その他
- 健康
- 安全
- 仕事
-
式内社(小)
富山県射水市串田6838番地
主な祭神櫛稲田姫命 武素盞嗚尊
主な神社系統鹿島系
- 家庭
- 恋愛
-
式内社(小)
富山県小矢部市宮中131番地
主な祭神田心比賣命 伊邪那伎命
主な神社系統宗像・厳島系
- 安全
- 仕事
- 金運
-
式内社(小)
富山県砺波市庄川町庄6446番地
主な祭神高龗神 闇龗神
主な神社系統おかみ系
- その他
- 安全
-
式内社(小)
富山県南砺市高宮482番地
主な祭神下照比賣命
主な神社系統
