式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(不明)
徳島県吉野川市鴨島町西麻植中筋58
主な祭神祕羽目神 足濱目門比賣神
主な神社系統 -
式内社(不明)
徳島県吉野川市鴨島町敷地1339
主な祭神応神天皇
主な神社系統八幡系
- その他
- 仕事
- 勝負
-
式内社(小)
徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
主な祭神伊加賀色許賣命 伊加賀色許雄命 天照大神
主な神社系統伊勢・神明系
- その他
- 仕事
-
式内社(不明)
徳島県吉野川市川島町児島字前池北49
主な祭神誉田別天皇
主な神社系統八幡系
- その他
- 仕事
- 勝負
-
名神大社
徳島県吉野川市山川町字忌部山14
主な祭神天日鷲命 后神言筥女命 天太玉命 后神比理能賣命 津咋見命 長白羽命 由布洲主命 衣織比女命
主な神社系統 -
式内社(不明)
徳島県吉野川市山川町字木綿麻山4
主な祭神天日鷲命
主な神社系統 -
式内社(不明)
徳島県吉野川市美郷字平81
主な祭神誉田別命 足仲彦命 息長足姫命
主な神社系統八幡系
- その他
- 仕事
- 勝負
-
式内社(不明)
徳島県勝浦郡勝浦町大字沼江字田中71
主な祭神事代主命
主な神社系統えびす系
- 仕事
-
式内社(不明)
徳島県名西郡石井町高川原桜間字池田281
主な祭神木花開耶姫命
主な神社系統浅間・サクヤビメ系
- 厄除・開運
- 子供
- 家庭
- 仕事
-
式内社(不明)
徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1
主な祭神建御名方命
主な神社系統諏訪系
- 仕事
- 家庭
- 勝負
