式内社
式内社の社格がある神社は
1155
件存在します。式内社(しきないしゃ)とは、平安時代にまとめられた『延喜式神名帳』(927年)に記された神社のことで、当時すでに国家に公認されていた由緒ある古社を指します。いわば「国が認めた格式高い神社名簿」に名を連ねた存在で、古くから国や地域の人々に大切にされてきました。式内社には社格があり、「大社」と「小社」に区分されます。その中でも「名神大社」は霊験あらたかとして国家祭祀・名神祭の対象となった、最も格式の高い神社です。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
式内社(小 論社)
東京都稲城市大丸847
主な祭神櫛真智命
主な神社系統 -
式内社(不明 論社)
東京都三宅村神着
主な祭神志理太宜命
主な神社系統 -
名神大社
東京都神津島村1-2
主な祭神阿波咩命
主な神社系統 -
式内社(不明)
東京都調布市佐須町一丁目14番3
主な祭神大歳御祖神 倉稲魂命
主な神社系統年神系 稲荷系
- 仕事
- 家庭
-
式内社(小 論社)
東京都府中市住吉町三丁目19番3
主な祭神天下春命 瀬織津比賣命
主な神社系統 -
式内社(小 論社)
東京都青梅市根ヶ布1-316
主な祭神大歳御祖神 惶根神
主な神社系統 -
式内社(小)
神奈川県横浜市西区中央1ー13ー1
主な祭神大己貴神
主な神社系統杉山系
- 厄除・開運
-
式内社(小)
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町南原896
主な祭神日本武尊 五十猛命
主な神社系統杉山系
- 厄除・開運
-
式内社(小)
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1ー19ー1
主な祭神日本武尊
主な神社系統杉山系
- 勝負
-
式内社(小)
神奈川県平塚市四之宮4-14-26
主な祭神菟道稚郎子命 大山咋命 日本武尊
主な神社系統日吉・山王系 大鳥・白鳥系
- 学業・技芸
- 仕事
