熊野速玉大社熊野系神社の総本宮であり、熊野速玉大神を祀る熊野三山の一つであり、境外摂社の神倉神社の巨大な「ゴトビキ岩」は有名です。
富士山本宮浅間大社日本屈指の霊峰・富士山の麓に鎮座し、全国にある浅間神社の総本社です。
秋葉山本宮秋葉神社もともとは秋葉大権現を祀る火除け信仰の神社で、全国の秋葉系神社の総本宮です。
鎌倉宮護良親王を御祭神とする神社で親王が幽閉されていたとされる土牢や撫でると身代わりになってくれる撫で身代わりが有名です。
鹿島神宮鹿島神宮は鹿島系神社の総本宮で、御祭神の武甕槌大神は、記紀神話に登場する神様で日本神話における国譲りの際、出雲の大国主命に対して交渉した神として知られていて、武神として崇敬されています。