小國神社小國神社は1400年以上の歴史を持つ遠江国一宮で、広大な森林に囲まれ自然豊かな神社です。
宇治神社応神天皇の子である菟道稚郎子命を祀る神社です。道に迷った菟道稚郎子をうさぎが道案内した伝説から境内にはうさぎに関するものが多くあります。
由加神社本宮厄除け三大霊場のひとつで、仏教と神道が共存する雰囲気が残っている独特な雰囲気の神社です。
尾山神社前田利家公とその正室まつを祀る神社で金沢の観光名所としても有名です。また神門は最上階にはステンドグラスが使われており、大変珍しいデザインです。
秋葉山本宮秋葉神社もともとは秋葉大権現を祀る火除け信仰の神社で、全国の秋葉系神社の総本宮です。