高良大社筑後国一宮として古代より格式高い神社で、御祭神である高良玉垂命は記紀に登場しない神様で正体には諸説あります。
鹿島神宮鹿島神宮は鹿島系神社の総本宮で、御祭神の武甕槌大神は、記紀神話に登場する神様で日本神話における国譲りの際、出雲の大国主命に対して交渉した神として知られていて、武神として崇敬されています。
北海道神宮北海道開拓の守護神として、開拓三神の神を祀る北海道の総鎮守。
熊野大社本宮熊野系神社の総本宮であり、熊野信仰の聖地として崇敬を集める神社です。
戸隠神社中社戸隠神社五社の一つで、五社の中で一番参拝者が多く、神事が盛んに行われ、境内には大きな杉の木があります。