近代社格制度
近代社格制度の社格がある神社は
3324
件存在します。近代社格制度は官社と民社(諸社)にわかれており、官社の格式の高さは①官幣大社②国幣大社③官幣中社④国幣中社⑤官幣小社⑥国幣小社⑦別格官幣社の順序です。民社の格式の高さは①府社①県社①藩社②郷社③村社となっています。また伊勢神宮は特別な存在のため対象となっていません。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
郷社
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門68番69番2
主な祭神大山祀命 百済国伯智王
主な神社系統三島・大山祇系
- 仕事
- 安全
-
郷社
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折9246番
主な祭神大山祗神 三田井越前守親武公 八幡大明神 菅原道真公 月読命 愛宕将軍 稲荷大明神 逆巻大明神
主な神社系統三島・大山祇系 八幡系 天満・天神系 月読系 愛宕・秋葉系 稲荷系
- 仕事
- 安全
- その他
- 勝負
- 学業・技芸
- 子供
- 厄除・開運
-
県社
宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127番イ号_ロ号
主な祭神伊邪那岐尊 伊邪那美尊
主な神社系統- 恋愛
- 子供
- 厄除・開運
-
郷社
宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732番
主な祭神誉田別命 神功皇后 上筒男神 中筒男神 底筒男神
主な神社系統八幡系 住吉系
- その他
- 仕事
- 勝負
- 安全
- 厄除・開運
- 学業・技芸
-
村社
鹿児島県鹿児島市下荒田2-7-21
主な祭神應神天皇 神功皇后 玉依姫尊
主な神社系統八幡系
- 安全
- 学業・技芸
- 子供
-
郷社
鹿児島県鹿児島市和田町1064-1
主な祭神伊弉册尊 速玉男尊 泉津事解男命 熊野本宮新宮合斎
主な神社系統熊野系
- その他
- 健康
- 安全
-
村社
鹿児島県鹿児島市郡元2-4-27
主な祭神大日靈貴命
主な神社系統伊勢・神明系
- その他
- 仕事
-
郷社
鹿児島県鹿児島市稲荷町252
主な祭神宇迦御霊神 猿田彦神 大宮姫神
主な神社系統稲荷系
- 仕事
-
県社
鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7
主な祭神幕末期から現在に至るまでに尊い生命を祖国の為に捧げられた本県出身者の御英霊七万七千余柱
主な神社系統- その他
-
郷社
鹿児島県鹿児島市春日町4-38
主な祭神武甕槌神 経津主神 天兒屋根命 比売命
主な神社系統春日系
- 仕事
- 学業・技芸