一の宮
一の宮の社格がある神社は
190
件存在します。一の宮の次に社格が高い神社を二の宮、三の宮とよび、国によっては九の宮まで存在します。また時代とともに国で一番重要な神社が変わる場合もあり、一国内に一の宮が2つ以上存在するケースもあります。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
一の宮(琉球国 自称)
沖縄県那覇市若狭1丁目25−11
主な祭神伊弉冉尊 速玉男尊 事解男尊
主な神社系統熊野系
- 恋愛
- 厄除・開運
- 家庭
- 子供
-
一の宮(陸中国 自称)
岩手県奥州市水沢区中上野町1-83
主な祭神駒形大神
主な神社系統駒形系
- 仕事
- 安全
- 勝負
- 学業・技芸
- 厄除・開運
- 家庭
- 恋愛
- その他
-
一の宮(出羽国)
山形県飽海郡遊佐町吹浦字布倉1
主な祭神大物忌大神 月読命
主な神社系統大物忌系
- 仕事
-
一の宮(陸奥国)
福島県東白川郡棚倉町棚倉字馬場39
主な祭神味耜高彦根命 日本武尊
主な神社系統近津三社系
- 安全
- 仕事
- 家庭
-
一の宮(陸奥国)
福島県東白川郡棚倉町八槻大宮224
主な祭神味耜高彦根命 日本武尊
主な神社系統近津三社系
- 安全
- 仕事
- 家庭
-
二の宮(常陸国)
茨城県那珂市静2番地
主な祭神建葉槌命(武神) 名倭文神(織物の祖神)
主な神社系統倭文系
- 家庭
- 仕事
- 健康
- 子供
- 安全
- 学業・技芸
-
三の宮(常陸国)
茨城県水戸市宮内町3193番地2
主な祭神日本武尊
主な神社系統大鳥・白鳥系
- その他
- 健康
- 勝負
- 安全
- 恋愛
- 仕事
- 家庭
- 厄除・開運
- 学業・技芸
- 子供
-
九の宮(上野国)
群馬県伊勢崎市東上之宮町甲380番地
主な祭神天羽槌雄命
主な神社系統倭文系
- 仕事
-
八の宮(上野国)
群馬県佐波郡玉村町下之宮甲524番地
主な祭神火雷神
主な神社系統八雷系
- その他
- 仕事
-
四の宮(上野国)
群馬県渋川市川島1287番地
主な祭神速秋津彦神 速秋津姫神 大山祇神 誉田別神 大物主神 倉稻魂神 水波之売神
主な神社系統- 安全