近代社格制度
近代社格制度の社格がある神社は
3324
件存在します。近代社格制度は官社と民社(諸社)にわかれており、官社の格式の高さは①官幣大社②国幣大社③官幣中社④国幣中社⑤官幣小社⑥国幣小社⑦別格官幣社の順序です。民社の格式の高さは①府社①県社①藩社②郷社③村社となっています。また伊勢神宮は特別な存在のため対象となっていません。※件数は神社ファン独自のカウントです。例えば伊勢神宮は内宮と外宮で2社とカウントし、諏訪大社は4社としています。
-
国幣中社
鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
主な祭神天津日高彦火瓊瓊杵尊
主な神社系統- 厄除・開運
- 仕事
- 子供
- 安全
-
県社
鹿児島県薩摩郡さつま町紫尾2164
主な祭神瓊々杵命 彦穂々出見尊 鵜葺草葺不合命
主な神社系統紫尾系
- 仕事
- 健康
- 子供
-
官幣大社
鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
主な祭神彦火火出見尊 豊玉比売命
主な神社系統鹿児島神宮系
- その他
- 仕事
- 勝負
-
県社
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259-1
主な祭神仲哀天皇 応神天皇 神功皇后
主な神社系統八幡系
- 仕事
- 学業・技芸
- その他
- 子供
-
県社
鹿児島県姶良市加治木町日木山311
主な祭神精矛厳健雄命(島津義弘公)
主な神社系統 -
県社
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦字水洗尻277
主な祭神天津彦彦火火出見尊
主な神社系統益救系
-
県社
沖縄県那覇市奥武山町44
主な祭神日清日露戦争以降、先の大戦までの国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人、軍属をはじめ、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊
主な神社系統 -
県社
沖縄県那覇市首里当蔵町三丁目1番
主な祭神舜天王 尚圓王 尚敬王 尚泰王 源爲朝
主な神社系統 -
県社
北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地
主な祭神大己貴神 少彦名神 藤原三吉神
主な神社系統三吉系
- 勝負
- 仕事
- 学業・技芸
-
郷社
北海道札幌市豊平区豊平4条13丁目1番18号
主な祭神上毛野田道命
主な神社系統- その他
- 安全
- 仕事
- 勝負
- 金運